- カテゴリー感想&書評
- タグパパのいうことを聞きなさい!
今週はひなちゃんのかわいいシーンがちょっとあったお~
ここ数週、ひなちゃん成分が不足していたんですよね。
よかった~
お話はあいかわらず鬱展開一色って感じで辛いです。
原作は読んでて楽しいけど、アニメは辛さばかりで・・・
せめて最終回くらいは、楽しいラストだったらいいなぁ~
今週はひなちゃんのかわいいシーンがちょっとあったお~
ここ数週、ひなちゃん成分が不足していたんですよね。
よかった~
お話はあいかわらず鬱展開一色って感じで辛いです。
原作は読んでて楽しいけど、アニメは辛さばかりで・・・
せめて最終回くらいは、楽しいラストだったらいいなぁ~
ちょっと季節外れな話題ですが。
スクール☆水着の絶滅が現実のものとなりつつあります。
資料としてスクール☆水着でネットで調べてみたりすると、
セパレートタイプというやつで、スパッツみたいな下と、
腰から上の部分に分かれてる水着です。
どうみても不恰好で、ヘンなシロモノに見えるんですけどね。
ブル☆マーに続いて、いよいよスクール☆水着も絶滅かぁ・・・
もはや、旧型、新型だ、競泳タイプだとか言ってる場合じゃないですよ~w
かつての、ブル☆マー絶滅の当時は、正直、こんなに早く絶滅する
とは思わなかった。
中学校以上は絶滅しても、小学校は半分くらいは残るんじゃ
ないかなぁ~と楽観してた。
今のところ、スクール☆水着のタイプは個人で選択制みたいな学校が
多そうですが、着やすさの利便性と高学年にもなると恥ずかしいという
子が出てくる、ということを考えると、絶滅も時間の問題でしょう。
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」が通用する世の中は
もやは過去の思い出にw
ブル☆マーの例を参考に推測すると、2015年くらいには、無くなる
でしょう。(当たってほしくはないけど・・・)
ブル☆マーが絶滅した時に、いづれは水着もこうなるかもなぁ~って
覚悟はしていたけど、それでも寂しい。
私にできること。
絵としてずっと描きつづけますよ。
私の中ではスク水は永遠ですから!
自分の同人誌を入れて読んでみます。
まずは、iBooksで試す。
うーん、サムネイルがきれいーーー!
(この写真じゃわかんないけど)
写真じゃわかんないけど、ものすごく精細で発色も期待以上!
iBooksだとPDFの見開きができないので、i文庫を購入していれてみる。
ここでも、きれいーーーと感激!
ちなみに、なないろもも組の同人誌のイベント特典PDF版のデータは、
この新しいiPadでちょうど、ぴったりになるくらいの解像度です。
今まではオーバースペックでしたが、ようやくこのデータが
活かせる日がきましたよ!
オサナの同人誌の電子版を持ってる人は新しいiPadでの視聴が
お奨めですよ~
最後に、先に到着していた風呂蓋をかけてみます。
バッテリーの持ちもいいですね。
10時から17時まで7時間くらいずっとつけてますが、まだ残り46%くらい。
(初めは90%くらいの充電になってた)
この調子なら、Bookリーダーとして使う限り、半日は持ちそうです。
ブラウザとか、動画、写真とか見てみましたが、どれも次元の違う
精細な表示で大満足だお~
買ってよかった~!w
今日は”Loけっと5”にサークル参加でした。
都産貿(浜松町)イベントの参加はかなーりひさしぶり。
ずっと自分のブースにいたので、あまり本は買えなかったのですが、
じっくりいろんな方とお会いできて楽しかった~
オフセット新刊は出せなかったけど、次回の本の予告編みたいな
内容のコピー誌を無料配布しました。
パパ聞き!のひなちゃんとのラブラブ(?)な本ですw
今回の本は部数が少なめだったので、修正を少なめにしてみました。
主催側のチェックが通るかなぁ~ってドキドキものでしたが
無事頒布できてよかった~
お持ちいただいた方、ありがとうこざいます。
次回のイベント参加は4/30の”COMIC1☆6”です。
オフセットの新刊を出しますよ!
ええ、出しますともw
今日はスーパーヒロインタイム2012春に参加してきました。
会場にお越しいただいた方、おつかれさま&ありがとうございました。
イベントはいつもより盛況だったような。
私もパパ聞き本を何冊か購入しましたよ~
うちの新刊の「おいたんとあそぶおー!」(ひなちゃんのえっちな本)も
何とか発行でき、おかげさまで開場30分くらいで完売しました。
コピー誌なのであまり部数が準備できなかったこともあり、
お越しいただいたにもかかわらず頒布できなかった方、すみませんでした。
次回のイベントは3/11のLOけっとです。
何らかの新刊を予定してますので、よろしくです。
感想!
いい~気持ち~になれる一冊だおw
ホント、期待以上の面白さでした。
パパ聞き!の同人誌を脱稿するまでは、読まない予定でしたが、
結局2日間で断念w
10巻は短編5本入ってて、うち4本は電撃文庫MAGAZINEの再録らしいの
ですが、雑誌は読んでなかったので私にとっては新作。
1本はドラマCDに入ってた話でしたが、それでも原作ならではの
面白みもあってよかった~
蒼山サグさんという作者さん、よくこんな面白い話が量産できるなぁ~
もう、毎月、新刊がでるといいのに。
とか、ありえないお願いをしたい気分ですw
短編一本でもいいから、ぜひ毎月!
ちなみに、とらのあなさんで買ったら、”パパ聞き!”のショッパーが入ってた。
”ショッパーに”ではなく、通常の紙袋の中にショッパーが入ってたw
何か本末転倒感~
あと、本に挿入されてた、このちらし。
こ、これは・・・
可動もっかん!
アリかもw
ちなみに、パパ聞きのひなちゃん本の原稿、なかなか進まず・・・
あ、パパ聞きの原作も9巻まで読みました。
感想はまた次回にでも。
先週の月曜あたりから38.5℃くらいの熱でずっと寝込んでました~
一週間近くぜんぜん熱が下がらなくて、ただただ布団に包まってる日々。。。
今日、やっと熱が引いてくれて、少し頭痛はするけど何とか復活。
で、布団に包まりつつ、一部の大きなお友達に話題な新作、
スマイルプリキュアさんを見ました~
すばらしい~!
遅刻した転校生が駆けてくるという、今では深夜枠アニメのパロディ
でしか見られないようなシーンから始まり、OPのみで5人のキャラ設定が
しっかりわかります。
最近のアニメは、まず1話では視聴者を突き放すという手法が多く、
よくわかんないなぁ~というアニメばかりで疲れぎみ。
けど、スマイルプリキュアの1話は正統派のわかりやすさ第一タイプ。
実にキャッチーな展開で私の心を鷲づかみです。
そのほか、
制服がかわいい~!
変身コスチュームもかわいい!
5人の色(ピンク、オレンジ、黄色、緑、青)が私が好きな色の組み合わせでイイ!
(今回に限ってるわけではないけど)
今のところ、ピンクな娘が好み!(まだ、他のキャラほとんど出てきてないけど)
この娘↓
でも、普段の髪型が巻いてて描くのは大変そう。
転校生がやってきた時に”うしろの席が空いてま~す”ってアニメでは
定番たけど、実際に空いてる席が教室にあるのは見たことないよね~とw
プリキュアシリーズの中でも、かなり期待できそうな1話でした。
あとこの枠はCMもコンテンツだお。
”ド・ミ・ソ! シ・ファ・ソ!”な女の子のCMの最後の方で
もじもじ~くるん~にぱぁ~
あたりは、もう、悶絶せざるを得ないよ!
スマイル~
待ってましたよ!
と、ばかりに今日はクロネコさんが来るのを心待ちにしてました~
ジャーン!
えーと、一応言っておきますがオサナは関西人でも、ましてや大阪人でもない
ですよw
生まれも育ちも関東です。
一応、関西以外の方に説明すると、”551蓬莱の豚饅”と言ってあちらではすごく
メジャーらしいです。
10年くらい前には大阪のイベントでコミックトレジャーというのに参加してました。
で、行くたびに、すごく大阪人な友人のてんてこさんに、お店に連れてかれて
食べた時からやめられない体になりました~w
箱を開けるとこんな感じ。
隙間に入ってるのはからしです。
いつもは豚まん10個入りを2箱購入なのですが、今回は焼売も頼んだので、
10個入りと2個入りが3箱。
そしてこんな感じのジューシーさ。
この写真は電子レンジで暖めた時のものですが、今日は久々だったので
一手間かけて蒸し器であたためました。
蒸し器だともっとふっくらしてます。
うまい!うますぎる!
(あ、違った、これは○○銘菓でしたw)
この時期になると常に冷蔵庫にストックして2日に1個くらいずつ、いただきます。
本当は毎日食べたいけど、ダイエットしてるから(T_T)
なので、とりあえず1箱残して、あとは冷凍室に入れてしまいます。
そして、それがなくなると、またお取り寄せ~
私の中では、豚まんと肉まんとはぜんぜん別の食べ物。
豚まん≠肉まん
オサナは関東で売られている肉まんも大好きですが、豚まんの具はシュウマイの中身みたいな感じで、竹の子とか入っててあっさりしてる肉まんとは全く違います。
単に、呼び方の違いじゃないです!
でも私も関西の豚まんって551しか知らないから、ホントのところはわかりませんw
551でも”叉焼まん”というのが売られていてそれは関東の肉まんみたいな味です。
ちなみに関東で入手できるものとしたら、ニッポンハムの”黒豚まん”というのが、まぁ、何となく近いかなぁ。
あれがおいしいと思ったら、551はさらにそれをおいしくしたような感じだと思えばいいです。
パパの言うことを聞きなさい!
昨日、アニメ版が放送されてたので見たお~
原作のラノベは前から読んでいたのですが、アニメでひなが
しゃべってるのを聞くとなんともふにゃふにゃ~w
なんてったって、3歳児ですからね~
この子で(えっちな)同人誌を創れるのは私達しかいないということで(w)、
お友達のてんてこ@バブルカンパニーと合体で2月のイベントでパパ大好き!
というイベントに申し込みました!
イベントのサイト-> http://www.puniket.com/papa/
ひなちゃんのえっちぃ~な本を予定してますwww
とりあえず、一枚描いてみた。
パイナップルヘアーは思っていたより難しいお~
年が明けてからでなんですがw
先ほど帰ってきて、今日は久しぶりの長風呂。
ブースに来ていただいた方、ありがとうございました m(__)m
いろんな方とお話できて、なんかヤルぞーっぽい気分満タンです
今年はまんがとイラスト、とにかくたくさん描きます。
今年もよろしくお願い致します。
今日は天皇誕生日です。
無事にお誕生日を迎えられて、ホントによかったですよね。
さて、冬コミの新刊ですが、本文も無事入稿しました!
でも、まだ冬コミまでは本文のカラー化が残ってます。
オサナの同人誌をイベントでお買い上げいただいた方には
本文の全ページをカラーにしたPDFデータを限定特典として
おまけで付けてます。
これ、おまけだけど手間はかかってるんですよ~
そもそもカラーで描いて、それをモノクロにして本にすれば
いいんじゃないの~、とかのツッコまれそうですよねw
でも、それだとモノロク原稿としては映えないんですよね。
カラーをモノクロにしたデータにコントラストを調整して~
とかもの手もあるけど、何か違う。
結局、本用にはモノクロで仕上げて、PDF用としてはペン入れ
以後の作業を新たにやり直してます。
それと本文のサンプルをホームページにあげました。
http://momogumi.nanairo.com/nanairo.htm
今回のお話は、ずばり、”カルピス、ゴックン”です。
カルピスだけど、ちょっと柿っぽいテイストかもw
こんな感じです。
えっとこのブログは一応、全年齢向けですので、
一部、切り取られてますw
R-18なフルバージョンはこちらのリンクです。
http://momogumi.nanairo.com/comic/cok045_h_800.jpg
今回はいつものピンク色調と少し違った印象にしました。
カルピスなんで、夏っぽく爽やかに。
まぁ、キャラポーズは爽やかではないかもw
ストーリはオリジナルで、みいなちゃんという女の子が大好きな
おにいちゃんになぜか(w)、えっちなことされてしまうお話です。
今回はえっちシーンがちょっと多めな仕様なのw
今回は11月にもっかんの新刊があったので、スタートが
ちょっと遅めだったから日程ギリギリです。
残すは本文のみ!
気力でがんばる!
追記~
ロウきゅーぶ!のゲーム、もっかん、あいりーんをクリアして、
今、まほまほストーリを進行中です。
でも、原稿の合間にやってるのでなかなか進まず。
早く原稿上げて、思いっきりやりたいよ!
もしかしたら、冬コミでロウきゅーぶのライトなコピー誌だすかも。
とりあえず、何も考えずに正直にやったら、ロリ名人でスポ1級。そして、もっかんのロリエンディングに。
ある意味、よくできてますよね~w
このゲーム、原作やアニメで、もっとみんなといちゃいちゃしたいなぁ~って思う人なら満足いくよ!
バスケの試合イベントは・・・いらなくない?w
攻略のコツとしては、
まずはすぐにアイコンタクトで誰かを適当な位置に誘導。
ボールを持った子の周囲に敵がいない場合はその子が
ドリブルでゴールに 近づく。
周囲に敵がいる場合、(囲まれる前に)誘導した子にすぐにパス。
シュート確率が75%くらいなら積極的にシュート。
という感じで、いくといいと思います。
あと、葵さん強いので、直接対決にならないように避けまくるw
もっかんエンディングのエピソードはいいんですけど、オサナ的には、もっとラブいちゃなエピソードでもよかったなぁ~
やはりもう一冊、自分でえっちぃ~エンディングを同人誌で描かざるを得ない?w