そういえば、ブログに書いたことなかった修理ネタです。
家電やPC、AV機器などを自己修理した時、せっかくなので今後はメモとして残しておこうかなぁ~と。

今回はUSB切替機です。
これ。
DSC_5662.jpg

DSC_5663.jpg

2台のPCに対して、4つのUSB機器を、ぞれぞれ独立してどちらのPCに接続するか選択できる優れものです。
Arvelブランドで型番は ACSU24S
5年以上前に購入したもので、価格は、3千円くらいだったか?

最近これが、PCから認識がされなかったり、認識してもすぐに接続が切れてしまったりして不安定な状態に。

この程度の価格のものを修理に出しても、修理代の方が新品より確実に高くつきます。
そもそもメーカーが修理は受け付けてない可能性も高いです。

買い換えてしまえばそれで済むのですが、この種の機器なら半田ごてがある方なら、簡単に修理できることも多いです。
というのも、この手のモノの場合、電解コンデンサ(という部品)の寿命というケースが多いから。

実際にやってみます。

参加決まりました~!
コミックマーケットスペシャル6(OTAKUサミット2015)
2015/3/28(土曜日) 11:00-16:00
幕張メッセ
なないろもも組 E-09b

何か新作予定中!

サークルカット↓
cs6_cut.jpg

駆逐してやる!~なのです!4
(in スーパーヒロインタイム2015春)
 に参加します
2015年3月8日(日) 11:00~15:00
大田区産業プラザPiO(蒲田)

なないろもも組  スペース番号: 未定

文月ちゃんの新刊を予定しております。

バブルカンパニーさんと合体参加です。

サークルカット↓
sht2015spring.jpg

クリスタの「ページ管理ツール」のアッブデートネタです。
今回は共同作業機能についての対応。

私自身は共同作業するアシさんがいるような描き手ではないので、使ったことなかったのですが、先にリリースしたページ管理ツールのこともあって、少し試してみました。

使ってみる前は、SubversionやGitなどの、既存のバージョン管理ツールを使えばいいんでないの?というのが私の感想でしたが、なるほど、まんが制作に特化した機能も付いてて便利かも。
担当作業者の指定、管理者による更新ロック、更新ファイルがサムネールで確認できるなど、他の手段で実現できないとわけではないけど、内包されているとより便利な機能でしょう。
特に、ネット越しにアシさんとやりとりしてる場合は、間違いを減らせそうです。

さて、この共同作業ファイルに対して、lipファイルのリネームは可能か?
結論としては可能ですが、バージョン管理の仕組みをある程度理解してない場合は難しいかなぁ~

先週公開したクリスタのページ管理ツールについての話でちょっと追加。
ツールのダウンロードはこちら

そもそも、ページとファイル名をあわせることを主目的として作ったツールなのですが、利用していただいた方からの反響としては、おまけで付けたlip最適化の方がみなさんの関心がありそうな?

前回書いた、キャッシュ削除のための「拡大縮小作戦」の話ですが、反響の一つに、まんが原稿だとできないとのこと。
「トンボ、基本枠が削除されます」
ということでしょうかね?
これについては、拡大縮小処理の後に、
->ページ管理
 ->ページ基本設定を変更
 漫画原稿設定
をチェックすることにより、トンボと枠は復活できます。
もし別の話でしたら勘違いですので、すみません。

また、キャッシュ削除の別の方法として、1倍の解像度変換をかけるというのもあります。

->編集
 ->画像解像度を変更
 何も入力しないでOKボタンを押す
 (「ピクセル数を固定」のチェックが付いてる場合は外す)

こちらの方が手数が少なく、オートアクションにも登録しやすいですが、1倍変換で画像に劣化が発生するのかは調査してません。
拡大縮小のものと比べて生成されるファイルのサイズが若干異なるのですが、これが画像データの違いから発生してるのかどうかは未確認です。

いづれの方法もクリスタの特定バージョンで、たまたまそういう動作になっているというだけであり、今後のバージョンでの動作は変わるかもしれませんね。
今回は、Ver1.4.0 で試しました。
キャッシュ削除のタイミングは探してみれば、他にもいろいろありそうです。

ページ管理問題の対症療法ツールですが、とりあえず完成バージョンとして専用ページに解説付きで置きました。
http://momogumi.nanairo.com/diary2/page/cmc_manager

昨年末のVer0.32からの差分はほとんどなし。
自身が人柱となって冬コミの原稿にて、ちょいちょいリネームと最適化をかけてましたが、特に不具合もなく、また他の利用者からの不具合報告もなかったので、とりあえず完成とします。
もっとも、全機能においてテストしたわけでもないですけど。

最適化についてですが専用ページにも書きましたが、最終保存ファイルとする場合はちょっとしたコツで、ファイルサイズが小さくできます。
具体的には、キャンバスのサイズを、横方向に2ピクセル拡大して、2ピクセル縮小するという手順を踏んでから保存。
その後、最適化保存をかけると、サイズはグンと小さくなります。

「拡大縮小作戦」はネットの情報として知っていたのですが、その原理について当初の私の予想としては、レイヤーの移動コマンドなどでキャンバスサイズからはみ出た部分を、この拡大縮小によりカットしてるのではないかと考えていました。
Photoshopでもかつてのバージョンではそういった処理がされており。
なので、情報が欠落してしまうと思いこみ、この「拡大縮小作戦」は使ってませんでした。

今回、lipファイルの中身を調べてみたのですが、先の予想は違ってまして。

サンシャインクリエイション2015 Winter に参加予定です。
2015年2月8日(日) 11:00~15:30
池袋サンシャインシティ

なないろもも組 H-05b

何かを予定してます。

サークルカット
nanairomomogumi_c.jpg

1年ほど前に通販ページ用にサーバー証明書を購入した記事を書きました。
今回はそのSSL証明書の更新の話です。

更新しないと期限くるよ~みたいなメールがかなり前から届いてました。
中を確認してみると、早めに更新するとボーナス期間があるようで、しまった感もあり。
今回も前回購入した、DEFINE SSL STORE さん(http://define.jp/ssl/)で更新しました。

手順としては新規購入の時と同じようです。
ただ、今回は価格がお高くなってました。
前回は1年間で1,100円だったのが、今回は1,512円。
円安の影響は消費者目線でみれば、マイナス効果が先行して痛いですね~

今後も円安傾向が続く可能性もあるかもなぁ~との判断で、今回は4年分まとめて購入することにしました。
4年分だとディスカウントがあって、5,184円で年あたりだと、1,296円/年です。

結果的にここでちょっとしたミスをした感もありw

前回同様、まずはPaypal経由で購入し、専用URLから申請しようとしたところ思わぬエラー遭遇。
2016/12/31以降の期限をもつ証明書にはハッシュにSHA-1を使ったものは受け付けぬと。
(1年にしておけばOKだったのか~)

2016年末でIEなどのクライアントはSHA-1の証明書が使えなくなることは知っていたものの、2015年時点での証明書の発行も出来ぬとは。
ガラケーやWindowsMobile、IE6以前の環境ではSHA-2に対応できないものがあるので、ギリギリまでひっぱって変更するつもりでしたが、あきらめてこの期にSHA-256での署名に切り替えることにしました。

というわけで、未来の自分へのメモということで手順残しておきます。

かなーり、今さら感もありますが・・・
同人活動してると年末はコミケシフトで、世間様の動きから1ターン遅れてしまうのですよ・・・と言い訳してみたところで意味ないです。。。

何はともあれ、昨年はお世話になりましたm(__)m
今年もじゃんじゃんロリっていきましょうw
皆さんの応援あってこその炉活動だと痛感しております!
smd065_027a.jpg

コミケに参加したみなさまおつかれさまでした。
たくさんの方にブースにお越しいただきありがとうございました。

当日、会場の様子です。
ノエルちゃんのポスターは、ほぼ等身大です。
141230-092950.jpg


新刊はノエルちゃん本だけになってしまいましたが、搬入分はほぼ完売することができました。
ありがとうこざいました。
最近なかなかうまく描けず、落ち込みぎみでしたので、とても励みになりました。

特典のカレンダーも、好評いただき幸いです。
3月以降の分については、前月のイベントにて翌々月分まで配布する予定です。

あとがきと追加まんがも印刷して配布しましたが、こちらにものせておきます。

smd910_p01.jpg

あとがきは、「天体のメソッド」最終回を観た後に書きました。
ストーリーとしては綺麗に終わってるので、アニメの続編は期待できそうにありませんが、サイドストーリーものなら同人誌でいけそうです。
今度は非エロで、ほのぼのエピソードでも描いてみたいなぁ~

次回作ですが。
「天体のメソッド」、「ロウきゅーぶ!」、「ヤマノススメ」
のどれかを予定してます。
2/8のサンシャインクリエイションに参加します。

次回作もよろしくです。

(1/6追記)
新刊、とらのあなにて委託販売を開始しました。
とらのあな通販のリンク
各店舗の在庫状況はこちらで確認できます

また若干数ですが、直売の通販も受付中です
http://momogumi.nanairo.com/diary2/catalog

冬コミで新刊予定の表紙を入稿しました。
一応ブログは、R-18エリアではないので、お見せできる部分のみ切り抜いてます。

smd065_h_up.jpg

本文は鋭意製作中です。
現状、全力で走ってるマラソン気分です(T_T)

当然、ノエルちゃんに何か成年向けなことしちゃう話しです~

最新バージョンのダウンロードはこちら
http://momogumi.nanairo.com/diary2/page/cmc_manager

前々回の記事でページ管理フォルダ内のリネームの問題について書きましたが、今回はもう一つ。
lipファイルの最適化問題。
これも公式のサポート掲示板を見る限り、いろいろあるようです。

ページ管理下のファイルの最適化は少しやっかいです。
最適化は別名保存でなければならないので、クリスタ(Clip Studio Paint)の
管理下にある個々のページファイルである*.lipに対して、容易に上書きで最適化は
できません。
やるなら、別名保存で全ファイルを別フォルダに書き出して、同名でページ管理
フォルダに戻すということになるのかな。

また、最適化が必要なことそのものを問題にしている意見も見かけます。

とは言え、クリスタのこれらの仕様については設計側の立場から見れば、ある程度、
理解はできます。
クリエイターが時間と労力を費やして作成した大切なデータを、何があっても失うことだけは避けるべきというのが、おそらく設計グループの基本的な考えでしょう。
そのために、多少のリソース(ユーザさんのSSDやHDDの容量など)をいただくのは
やむをえないことだと。
ページ管理内のフォルダなど見ないのが一番幸せな解決法だと思うのです。

それでも最適化したいというのも人情ですw
ということで、管理ツールに最適化コマンドを入れてみました。
ページ管理フォルダ内のlipファイルを一括で最適化します。

20141126_snapshot.jpg

最適化によるサイズ削減の量は、本家とだいたい同程度です。

この機能は実験的なものです!
現状ではネタくらいに思ってください。
lipファイルの仕様が公開されてるわけでもないので、これで良いのか、わかりません。
現時点のCSPのバージョン(1.4.0)で、私が使ってるコマンドやファイルでは特に
不具合がでたことはないです。

ページのリネームについては、最悪でもページデータ(lip)が壊れたりすることは
ないから、注意書きを入れつつも、まぁ、大丈夫だろうという雰囲気で公開しましたが、こちらはなんとも。
前々回の記事のリンクを最新バージョンにしておきました。
ノークレーム、ノーサポート扱いで。

使用レポート、お待ちしてます。

クリペさんの新しいのが上がっていたので使ってみました。
いつもは人柱は避けて、すぐにはアップデートしないのですが、先日公開したツールの動作確認も気になっていたので。

私にとっての気になる変更点としてはページ管理周りのI/Fの変更です。
少しすっきりした感はあっていいかなと。

やや大きめな数字のアップデートですので、動作が不安定になることが心配でしたが、少し使った限りでは安定してます。

あと、ページ管理のファイル名周りについては特に手が入ってませんでした。
前回、公開したCMCマネージャでファイル名変更したファイルも特に問題なく使えました。

CMCマネージャについてですが、公開したこともあって少し気になっていた部分を修正しました。

  • cmcの書き換えやリネームに失敗した場合、リネーム済みのファイル名の変更をロールバックする処理を追加
    フォルダー全体がリードオンリーだったりすると、ファイルのリネームはできるけど、cmcを変更できないためファイル名とcmc内のデータで不整合がおきたりしますので、その対策です。
  • プリフィックス、桁数、開始番号の初期値を既存のcmcから取得するよう変更
    先頭ページの情報をつかって、初期値を設定するようにしました
  • 作品情報をcmcから取得する機能追加
    編集してる作品が何かをわかるようにするため、作品名やサブタイトルなどを表示するようにしました
  • ライブラリをスタティックリンクに変更
    スタティックにリンクしました。ファイル一つの方が扱いやすいかなぁ~と?

そんなところです。
ダウンロードは前回のページのダウンロードリンクを新しくしましたので、そちらから。

CPS、大きなアップデートなのでファイル名のリネームは入るかなぁ~と思ったけど、今回も見送りでした。
cmcの仕様からすれば、さして難しそうなものではないのに何でやらないんだろう?
少し心配なんですよね~やっちゃダメな使い方なんだろうか?

CMCマネージャについてはこれでしばらくはFixする予定です。
例大祭と冬コミが目の前で、本来はこんなことしてるような時間はないのでありまして・・・
でも数年ぶりにVisualStudioでWinなコード書いたので、なんか楽しかった。

2014/11/21 16:20追記)
Fixと言ったそばですが、もう一つ機能を追加しました。見開きページに対して連番を振ることもできるようになりました(Version 0.21)

最新版の頒布はこちらの専用ページに移動しました
----
ClipStudioPaint(CSP)を使い始めてからそろそろ、2年近く。
まんが作成には最適なツールですっかりPhotoshopの出番も激減。

とてもいいツールなのですが、使っていると少しずつ、自分なりの要望が
溜まってきます。
今回はその一つの解決。

複数ファイルの管理機能として、「ページ管理」という機能があります。
初めは使ってなかったのですが、使ってみると便利なこともあって。
ただ、致命的に使いづらい点が一つ。
それぞれのページに対応するlipのファイル名が"page????.lip"固定であること、
そして、ページの追加や順番を変更すると、ファイル名の通番と実際のページ数が
ずれてしまうことです。

具体的な例として初めは、

1ページ目のファイル: page0001.lip
2ページ目のファイル: page0002.lip
3ページ目のファイル: page0003.lip

これを編集していくと、
1ページ目のファイル: page0002.lip
2ページ目のファイル: page0005.lip
3ページ目のファイル: page0004.lip

などとなってしまいます。

そもそもフォルダ内のlipファイルの管理はクリペ(クリスタ)から行うことを
前提とした仕様のようで、ユーザが直接操作するのは仕様外の使い方なので
仕方のないことでしょうが、フォルダ内のファイルをエクスプローラーや
Adobe-Bridgeから確認したり、特定のファイルのみバックアップをとる
筆者には少しやっかいに感じてます。

そこで、これを解決するツールを作ってみました。
Windows用のみです(すみません)

snapshot_03.jpg

できること

ファイル名の"page"部分の変更
ページ順に数字部分をリナンバリング
数字部分の桁数を変更
開始ページ番号を変更
lipファイルの最適化(ver0.30にて追加)

使い方

  1. 「読み込み」ボタンで管理ファイルの ○○○.cmcを指定
  2. "page"部分を変更したい場合、プリフィックスの欄に入力(必要なら)
  3. 桁数を設定(必要なら)
  4. 開始ページを設定(必要なら)
  5. 「ファイル名作成」ボタンでリストを更新し、新しいファイル名を確認
  6. 「リネーム実行」ボタンで管理ファイルとファイル名を変更

という手順です。
単に通し番号のみ修正したい場合は、「読み込み」「リネーム実行」を押せばOKです。

CPSで作業中の作品はリネームできません。きりのいいところで、作品を保存して閉じてからリネームしてください。

ダウンロード

cmc_manager_032.zip
専用ページに移動しました(2015/01/18)

フリーウェアといたします。

今後のCSPのバージョンアップによって、このツールで編集した
cmcファイルが使用できなくなる場合もあるかもしれません。※
(version1.3.9~1.4.0にて動作することは確認しました)
うまく動作しない場合は、「CSP標準名」ボタンでオリジナル仕様のcmcに戻してください。

非公式ツールなのでセルシスさんに問い合わせとかしないでね~
このプログラムを利用して生じた如何なる損害にも、作者はその責を負いません

処理内容の概要

  1. ページ管理DBである ○○○.cmc を読み込み、ページ順と該当ファイル名を取得
  2. それぞれの ○○○.lip ファイルのファイル名をリネーム
  3. ○○○.cmc ファイルに変更したファイル名を書き込み

今期のアニメで「天体のメソッド」のノエルちゃんが
愛おしくてたまらん~
という雰囲気になってきました。

というわけで、冬コミ新刊の1冊目はノエルちゃんの
ごにょごにょな本になります。
(無論、成年向な同人誌ねw)

明日はぷにケットですので、とりあえずノエルちゃんの
2Pのフリーペーパーを頒布します~

こんな感じ↓
smd908_1.jpg

当選しました~!
コミックマーケット87
2014/12/30(火) 10:00-16:00
ビッグサイト 東ホール
なないろもも組 テ-23a

新刊2冊に向けてがんばり中!
よろしくです!

サークルカット↓
nanairomomogumi_c300.jpg

C87